糸島二見ヶ浦のハートの木の場所は?住所は?駐車場はどこにあるの?

スポンサードリンク

糸島にはインスタ映えのスポットが数多くあります。

緑の多い自然豊かな立地と、青々とした海原とのコントラスト。

その美しいロケーションの中を愛車でドライブすると、私の五感すべてが刺激されてリフレッシュすることができます。

さて今日は、二見ヶ浦にあるハートの木にやって来ました。

糸島のハートの木の場所

ハートの木と言っても、どこにあるのかその場所をご存知じゃない方もいらっしゃるかもしれません。

じつは「二見ヶ浦駐車場公衆トイレ」から、徒いて10分弱ほど裏側の丘を登ったところにその糸島のハートの木があるんです。

まさに知る人ぞ知ると言った方がいいかもしれませんねw

そこは「公益財団法人二見ヶ浦公園聖地」の丘になるんですが、丘のほぼ頂上付近になるのかな。

そこにハートの形をした木可愛い木が海を背にしてポツンと立っています。

そして頂上付近からは、糸島の奇麗な絶景がパノラマビューで見渡せますよ♪

近年はSNSが盛んになり、インスタ映えのスポットとしても取りざたされるようになり、老若男女問わずそぞろに訪れていらっしゃるようです。

スポンサードリンク

糸島のハートの木の住所

糸島のハートの木の場所は「福岡県糸島市志摩桜井3812」と、公式に住所として発表されているようですね。

自家用車で行かれる場合は、カーナビにこの住所を入力すればここまで迷わずに案内してくれると思います。

おおよその場所でいいのならば、カーナビに「二見ヶ浦公園聖地」を目的地として設定すればいいかと思います。

糸島のハートの木の駐車場

糸島のハートの木がある「公益財団法人二見ヶ浦公園聖地」には、当然駐車場は完備されていますが、あくまでも聖地にお参りに来られた方などの関係者のための駐車場です。

ハートの木を目当ての観光で自家用車を駐車するのは、大変ご迷惑になりますのでそこに駐車するのはどうぞご遠慮いただきたいです。

駐車場にはぜひ「二見ヶ浦駐車場公衆トイレ(住所:福岡県糸島市志摩桜井3777)」をご利用いただいて、すぐ裏の道を徒歩で登ってみてはいかがでしょう。

「桜井二見ヶ浦の夫婦岩」を眼下に望みながら、糸島の海と緑を満喫して歩くこと10分弱で目的のハートの木にたどり着きます。

日ごろの運動不足を解消するためにもいいかもしれませんよw

(画像の左側の道を上がっていきます)

(登りかけてすぐ後ろを振り向けば、二見ヶ浦の夫婦岩がくっきりと浮かんでます)

(雑木ですが立派な幹です。もうちょっと登ります)

(ちょっと開けたところに出たと思ったら、なにやらそれらしきシルエットを発見!!)

(はい、これがハートの木です!!)

糸島ハートの木周辺の宿泊施設

糸島周辺は観光やインスタ映えのスポットがたくさん溢れています。

日帰りで来るよりも、1泊2日ぐらいでゆっくりと回って糸島を満喫するのがおすすめです。

「settle GLOCAL HOTEL ITOSHIMA」といったホテルもありますが、最近は建物1棟を借りて友達とみんなで過ごすようなタイプの施設もありますので、事前にみんなで集まりしっかりプランを立てて、ステキな旅を楽しみましょう。


まとめ

葉っぱがハートの形というのは、カツラやシラカバといったものがありますが、これは木の形をハート型に剪定したものです。

その佇まいがなんともユーモラスなハートの木。糸島にドライブされたときはチョッとだけ足を運んでみませんか?

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサードリンク