ペットが亡くなったら仕事は?あなたの印象を悪くしない仕事の休み方

スポンサーリンク

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

ペット

自宅でワンちゃんやネコちゃんを飼っておられる方は、おそらくペットも家族の一員だと思っておられる方が大多数だと思います。

私もいま我が家では3代目となる猫を飼っていますが、もちろん大切な家族です。

そんな大切な家族であるペットが亡くなったら、あなたはその日の仕事はどうしますか?

仕事を休む?それとも休まない?

もしくはあなたの立場上、簡単に仕事は休めない?

きっと悩むところだと思いますが、この記事では仕事を休んでもあなたの印象を悪くしない休み方を考えてみました。

スポンサーリンク

仕事を休むことはできるのか

「うちで飼っているネコが亡くなったので、今日は仕事を休ませてください」

そう、職場の上司や同僚に言うことができますか?

自営業ならまだしも、サラリーマンならペットが亡くなったから仕事を休ませて欲しいとは言えないのではないでしょうか。

じつは私も飼っていた愛猫を16歳で亡くしました。

やんちゃだった彼も年齢には勝てず、次第に歩くこともままならないようになり、やがてトイレもいけなくなったのでおしめをしてあげたり、できるだけのことはやってやろうと一生懸命介護をしてきたのですが、ついに朝起きて彼のところに行ったときにはすでに亡くなっていました。

立つこともできなくなったのでもう長くはないだろうと覚悟はしていたものの、最期のお別れをすることができなくてとても悲しかったことを覚えています。

後に私の両親が亡くなりましたが、不謹慎かもしれませんがその時よりも愛猫を亡くした時の方が何倍も辛かったように思います。

でも、その日、私は仕事に行きました。

これまでの私の会社の雰囲気や私の持っている仕事の特殊さから、飼っていたペットが亡くなったから仕事を休ませてとはとても言い出せなかったからです。

亡くなっていた彼の姿を思い出すたびに涙が溢れるのですが、同僚に悟られないように必死で涙をこらえながら仕事をしたことを今でも鮮明に覚えています。

ペットは大事な家族だという主張は通るのか

ワンちゃんやネコちゃんを飼っておられる人ならば、「ペットも大事な家族だ」という考え方はきっと理解していただけると思います。

だから、ワンちゃんやネコちゃんといったペットが亡くなったので、ちゃんとお別れし供養してあげたいから仕事を休ませてくださいと言えばきっと理解してもらえるのではないかと思えますが、現実問題としてそのハードルは結構高いようです。

私が勤めていた会社では、上司はもちろん同僚の中でもペットを飼っている人がほとんどいませんでした。

だから、飼っていたネコが亡くなったから仕事を休ませてとはとても言えなかったのでした。

「ペットが死んだくらいでなんだ」「オレは親せきの不幸の時でも仕事だけは休まなかったぞ」といった声が出ることが、少なからず想像できたからです。

また、事実ワンちゃんやネコちゃんを飼っていた人の中にも、「私の時はペットが亡くなった時でも仕事を優先した」という人も少なからずいらっしゃるはずです。

それは、たとえ自分の周りに不幸があったとしても、それを表情に出さないで自分の仕事や使命を全うするのが美徳とする、いわば日本人の気質からくるものかもしれませんね。

ペットが亡くなって仕事を休んだ人はどのくらいいるの?

それでは実際に、飼っているペットが亡くなって仕事を休んだことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

下にご紹介しているグラフは保険会社が調査した結果です。

アイペット損害保険株式会社調べ(ペットロスに関する調査)

これを見ると、ペットが亡くなって仕事を休んだという人は全体の10%、約1割程度であることが分かります。

そしてこの仕事を休んだという人のうち、「ペットは子どものような存在」だという人が23.5%、「兄弟・姉妹のような存在」だという人が 10.3%、 「友達のような存在」だという人が「6.8%」でした。

当たり前かもしれませんが、やはりペットを家族同然だと思う人ほど仕事を休んでいるようです。

ただ、この調査結果からも分かるように、愛するペットが亡くなっても仕事を休むということに対しては皆さんも慎重であることがわかります。

今の日本の社会の現状では、ペットの死で仕事を休むというのはまだまだそこに大きなハードルがあることは間違いないようです。

あなたの印象を悪くしない仕事の休み方

やっぱり今の日本社会では、ワンちゃんやネコちゃんが亡くなって仕事を休むということはまだまだハードルが高いようです。

ならばどうやって仕事を休んだらいいのでしょうか。良くも悪くも社会常識の範囲の中でどのような理由付けで仕事が休めるのか、そして、休んでも自分の印象を悪くしない仕事の休み方を考えてみました。

ペットが亡くなったことを正直に告げる

「大切な家族なのだから悲しくて仕事が手に付かない」という方は、正直に心身の辛さや気持ちを伝えて休みを取られることはいいことだと思います。

事実、私は仕事には行ったものの、仕事をしながらでも気が付いたら涙を流していてまともな仕事はできませんでした。

接客のお仕事や、注意が散漫になってはいけない作業が中心の仕事では、あなたが仕事をすることでかえって会社にとってマイナスになってしまう状況になるかもしれません。そのあたりを会社の上司の方にしっかり伝えましょう。

ただし、その思いがすべての人に届くことはけっしてありません。中には快く思わない人がいるということを理解して休むようにしましょう。また、仕事の繁忙期にはとくに配慮が必要です。

有給休暇を取って休む

あなたがもし有給休暇が取れるようなら、迷わずに有給休暇を取って堂々と仕事を休むことをおすすめします。

有給休暇は会社員が自由に休むことができるという労働者の権利です。だから特別な理由がなくてもお休みを取ることができます。

ただし、基本的に有給休暇は事前に申請してから取得するという会社の規則などがあって、その日や前日に申し出てからは取りにくいという場合もあると思いますが、そのときには正直に理由を伝えて仕事を休むようにしたらいいのではないでしょうか。

別の理由を告げて休む

正直に言ったらとても私のやってる仕事は休めないという場合、別の理由を告げて仕事を休むという方もいらっしゃるでしょう。

私も他に代わりになる人がいない業務の仕事をしていました。推奨するわけではありませんが、私がいまどうしても飼っているネコちゃんとの別れをしたいと思ったら、きっと別の理由を告げて仕事を休むでしょうね。

ただこの場合も、あなたが仕事を休むことで周りの人に余分な負担がかかることをけっして忘れないようにしましょう。

まとめ

飼っているワンちゃんやネコちゃんが亡くなっても、今の日本社会では仕事を休むことはなかなか難しいようです。

ペットは家族だという人の方が仕事や会社を休む割合は多いようですが、正直な理由を告げて仕事が休めるかどうかは勤務する会社の雰囲気によっても変わってくるようです。

会社で有給休暇が取れるようであればその方がベターですが、取りづらいようなら別の理由を設けて仕事を休むというのはある意味仕方がないことかもしれませんね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました