スポンサーリンク

九十九島水族館海きららのお土産はお菓子とキーホルダー!定番だけどおすすめ!

新型コロナ感染症のワクチン接種も終わり、ようやく我が町の感染者数も数日0人が続くようになってきました。「そろそろどこかに出かけたいね。毎日毎日同じ生活を繰り返すのにも飽き飽きしてきたわ」そんな愛妻の声に突き動かされて、久しぶりに今日は長崎県...

糸島のジハングン行き方 場所はどこ?住所は?駐車場はあるの?

3年ほど前に整備された「ジハングン」ですが、もうすっかり糸島のインスタ映えスポットとなったみたいですね。最初、「ジハングン」って変わった名称だな?って思ってたんですが、自販機の群れというのが由来だと聞いてすぐに納得できましたwさて、今日はそ...

糸島二見ヶ浦のハートの木の場所は?住所は?駐車場はどこにあるの?

糸島にはインスタ映えのスポットが数多くあります。緑の多い自然豊かな立地と、青々とした海原とのコントラスト。その美しいロケーションの中を愛車でドライブすると、私の五感すべてが刺激されてリフレッシュすることができます。さて今日は、二見ヶ浦にある...

ひどいと酷評されているタクアの口コミが本当なのか確かめに行ってきました!

今日は、口コミで「ひどい」と酷評されていた多久市にある「天山多久温泉TAQUA(タクア)」に行ってきました。2018年7月8日にグランドオープンした温泉施設なんですが、これまでにも近くなので何度も行ってみようという話にはなったものの、利用者...

小城公園の見どころは桜だけではない!オオカクマキも立派

しばらく花冷えが続いていたので、これまで躊躇していた桜の花見ですがようやく本日(4月6日)佐賀県小城市にある小城公園に妻と二人で行ってきましたw小城公園の桜の本数は3000本といわれ、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選などに選定...

ひどいといわれる肥前夢街道でも近くには美味しいランチの人気店で食事ができる!

肥前夢街道といえば、知る人ぞ知る佐賀県嬉野市にある自称元祖忍者村です。老朽化がひどい九州のB級スポットと揶揄されることもありますが、私はすっかり魅了されてしまいましたwそのわけは一度行ってみたらわかると思います!!そのひどい施設をも凌駕する...

山高神代桜の見ごろは?アクセスと駐車場そしてナビには何と入力するの?

東京の桜の開花宣言が今日(3月21日)に発表されました!いよいよ平成最後の春がやってきましたねーwさて、春といえば楽しみなのはお花見ですが、やっぱり一度はご覧いただきたいと思っているのが今朝のあさチャンで紹介されていた山梨県の山高神代桜です...

多久市の2年間火災が消えない場所 そこは昔ボタ山だった

多久市に住む友人のところに時々行くことがあるんですが、その道中に毎回気になっている場所があります。彼の自宅を訪ねるときは、必ず通り道にあるスーパーで手土産を買うのですが、そのスーパーの近くにいつも湯気のような白い煙が立ち上っている里山がある...

佐賀の天山に天川ルートで登山しました

今日は、佐賀県の天山に登山してきました~~~~っっっ!!と言ってもドライブがてらに自家用車を走らせ、登れるところまで車で行って頂上でお昼ご飯を食べてこようというものですがwさて、天山というのは九州百名山の一つ佐賀県のほぼ中央に鎮座する山で、...

多久まつり2018 ハイハイレースに出しちゃお!

故郷の多久に戻って来て、気が付けばはや2年半が過ぎていました。母の入院から葬儀そして一周忌から三回忌と、思えばなんとも慌ただしい2年半でした。そうした中、偶然に出会った小学校の同級生と昔話をしていて多久まつりの話題がでました。多久まつりとい...
スポンサーリンク