清水みなと祭り 2024|開催日やアクセス・駐車場・イベント情報はこちら

スポンサーリンク

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

イベント

清水みなと祭り(Shimizu Minato Festival)は、静岡県静岡市清水区で毎年開催される大規模な夏祭りです。

1947年に戦後の復興を祈願して始まり、現在では清水港の開港を祝うイベントとして定着しています。

スポンサーリンク

清水みなと祭りの開催日と開催場所

・開催日:令和6年8月2日(金)・3日(土)・4日(日)
・静岡県静岡市清水区相生町周辺
・問い合わせ先:静岡市清水区相生町6-17 清水産業・情報プラザ1階
 電話:054−354−2189  FAX:054−351−2124

アクセス

電車:JR東海道本線「清水駅」から徒歩約10分。
バス:静岡鉄道バス「清水港」行きに乗車し「清水港」バス停で下車。

駐車場と交通規制

祭り期間中は混雑が予想されるので公共交通機関の利用がおすすめです。

また、会場周辺には無料駐車場がないので注意が必要です。有料駐車場についても駐車台数に限りがあるので、できるだけ事前に予約をすませておきましょう。

また、交通規制がなされますので自動車での通行自体も注意が必要です。

主なイベント

海上パレード

漁船やヨット、観光船が装飾され、清水港を巡るパレードです。夜には船がライトアップされ、幻想的な光景が広がります。

清水港の美しさと船舶の華やかさを楽しむことができる特別なイベントで、地元の伝統を感じながら夏の思い出を作る素晴らしい機会となること間違いなし!

海上パレードの特徴

  1. 参加する船舶
    漁船、ヨット、観光船、商船など多種多様な船がパレードに参加します。地元の漁師や船主が自慢の船を飾り付けて出航します。
  2. 装飾とライトアップ
    参加船舶はカラフルな旗やイルミネーションで装飾され、昼間は華やかなデコレーションが楽しめます。船がライトアップされる夜は、さらに幻想的な雰囲気が漂います。
  3. 航行ルート
    清水港内を巡るルートが設定されており、観覧ポイントからは様々な角度でパレードを楽しむことができます。船が港内を行き交う様子は迫力満点です。
  4. 音楽と実況
    パレードの進行とともに音楽やMCの実況で盛り上がります。船舶の紹介や祭りの歴史、見どころなどが説明されることでより深くパレードが楽しめます。

観覧ポイントと楽しみ方

  1. 観覧ポイント
    清水港の周辺にはいくつかの観覧ポイントがあり、特に人気の高い「日の出埠頭」や「清水マリンパーク」は早めに場所を確保するのがベストです。
  2. 観覧船
    祭り期間中には特別観覧船が運行されることがあり、海上から直接パレードを楽しむことができます。チケットは事前に購入する必要がありますが、陸上からは楽しむことができない貴重な体験ができます。
  3. 写真撮影
    カラフルな船舶と美しい海のコントラストは写真撮影に最適!特に夕暮れ時や夜のライトアップ時はSNS映えする素晴らしい写真が撮れるかも。

注意事項

海上パレードは多くの船が参加するため、安全には十分な注意が払われていますが、観覧する際はマナーを守って指定された観覧エリアから見守るようにしましょう。

陸上パレード

清水みなと祭りの陸上パレードは、地元の魅力が詰まった華やかなイベントです。地域の人々の熱気や情熱を感じながら、文化や伝統に触れることができる華やかなパレードです。

陸上パレードの特徴

  1. 参加団体
    地元の中学生や高校生、企業、地域団体、伝統芸能団体など多くの団体が参加し、それぞれの特色を生かしたパフォーマンスを披露します。
  2. パフォーマンス内容
    パレードでは和太鼓、よさこい踊り、伝統的な踊り、音楽演奏、ダンスなど様々なパフォーマンスが行われます。特に地元の伝統芸能が見どころとなっています。
  3. 衣装と装飾
    参加者は色鮮やかな衣装を身にまとい、華やかな装飾を施した山車やフロートが登場します。各団体の個性やテーマに合わせてデザインされた衣装や装飾が見る人を楽しませます。
  4. テーマ
    パレードは毎年異なるテーマが設定され、それに基づいて各団体が工夫を凝らしたパフォーマンスが見ものです。

パレードルート

  1. ルート
    清水駅周辺から清水港にかけ、主要な通りがパレードルートとして設定されています。具体的なルートは毎年異なる場合があるので事前に公式情報を確認しましょう。
  2. 観覧エリア
    パレードのルート沿いには観覧エリアが設けられていて誰でも自由に観覧することができます。

特別なハイライト

  1. 清水みなと踊り
    陸上パレードの中でも特に注目されるのが祭りのフィナーレを飾る「清水みなと踊り」です。約10,000人が参加する大規模な踊り大会で、観客も一緒に踊ることができる盛大なイベントです。
  2. 歴史的再現
    一部のパレードでは清水港の歴史や伝統を再現するパフォーマンスが行われ、地元の歴史や文化と接することができます。

観覧のポイント

  1. 早めの場所取り
    清水みなと踊りなどのハイライトイベント時は混雑が予想されるので、ある程度早めに行って場所を確保しておくのがいいかもしれません。
  2. カメラの準備
    色鮮やかなパレードはSNS映えする写真や動画の撮影に最適です。なるべく早めに観覧ポイントを確保し、カメラの設定なども事前に確認しておきましょう。
  3. お祭りの雰囲気を楽しむ
    パレードだけでなく屋台や露店の雰囲気も楽しみましょう。お祭りの賑わいを感じながら地元のグルメを味わうのも楽しみです。

花火大会

8月4日(日)に行われる花火大会は、清水みなと祭りのフィナーレを飾る一大イベントで、毎年多くの人々が楽しみにしています。

花火大会の特徴

  1. 打ち上げ数と規模
    約10,000発の花火が打ち上げられます。打ち上げ数の多さとバラエティに富んだ花火の演出で見ている観客を圧倒します。
  2. 打ち上げ場所
    清水港の海上から花火が打ち上げられるので、海上打ち上げならではの水面に映る花火の美しさが見どころです。
  3. 演出とテーマ
    花火大会には毎年異なるテーマが設定され、それに基づいて演出が構成されます。音楽に合わせた花火の演出や、連続して打ち上げられるスターマインなど、多彩なプログラムが楽しめます。
  4. 特別な花火
    直径数百メートルに広がる大輪の花火や、カラフルな色彩の花火、特殊効果を用いた花火など、さまざまな種類の花火が打ち上げられます。

観覧ポイント

  1. 日の出埠頭
    清水港のメイン観覧スポットで、花火が最もよく見える場所です。できるだけ早めに行って場所を確保したいところです。
  2. 清水マリンパーク
    日の出埠頭に次いで人気のある観覧スポットで、広々としたエリアからゆったりと花火を楽しむことができます。
  3. 三保松原
    清水港の対岸に位置する三保松原からも花火を見ることができます。少し離れているため、混雑を避けたい場合におすすめです。

露店と屋台

露店と屋台は、祭りの賑わいを一層引き立てる重要な要素ですよね。多くの来場者が楽しみにしているイベントの一つだと言ってもいいかもしれませんね。

  1. 種類とバラエティ
    祭り会場には数多くの露店と屋台が立ち並び、さまざまな食べ物や飲み物が販売されています。焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、お好み焼き、かき氷、綿菓子など、日本の伝統的な祭りの屋台グルメが楽しめます。
  2. 地元の特産品
    静岡県の特産品を販売する屋台も多くあります。静岡おでんや桜エビ、しらすを使った料理など、地元ならではの味を堪能することができます。
  3. スイーツとデザート
    かき氷や綿菓子、クレープなどのスイーツ屋台も充実しています。夏の暑い時期はやっぱり冷たいスイーツが人気ですね。
  4. お土産品と工芸品
    食べ物以外にも、お土産品や手作りの工芸品を販売する露店があります。地元の工芸品やアクセサリー、玩具なども購入できます。

まとめ

清水みなと祭りは、地域の伝統と現代の楽しみが融合した夏の思い出を作るのに最適なお祭りです。

機会がありましたら一度お出かけになってみませんか?

タイトルとURLをコピーしました