まさか自分の身に起ころうとは思っていませんでした。
なんと、私の右足首にマダニが頭を突っ込んで血を吸っているのを発見したんです!
最初は、「あら?こんなところにホクロができてる」って思ったんですが、手で触ってみるとプランプランと揺れます。
もしやと思ってようく見ると、血豆の側面に足のようなものが付いているではありませんか!!
ぞぞぞ~~~~っっっ
一瞬で鳥肌が立ちました(´д゚lllノ)ノ ヒイィィィ!!
そういえば、先週の日曜日に地区の清掃活動で草刈りをやったんですが、その時に付いたのでしょうか?でも、あれからもう4日も経っているのに今日までまったく気づきませんでした。
とは言え、最近はマダニに噛まれて亡くなったというニュースがけっこう頻繁だったので、マダニに噛まれているのを発見しても、自分で取り除いたらいけないということを知ってましたので、すぐに病院に行くことに…。
近くの外科に電話をすると、すぐに来てくださいということだったので行ってきました。
ピンセットか何かで挟んで取るんだろうと、私自身とても簡単に考えていたんですが、じつは結構大変でした( ̄□||||!!
マダニの食いついている皮膚ごと取り除かなければいけないということで、注射で局所麻酔してマダニの喰らいついてる部分を皮膚ごと切除されました。結局1針だけですが縫うことに…。
お医者さんの話によると、マダニは各種の病原菌を媒介して人に感染させる危険性を持っているそうです。だから摘まんで取ろうとすると、マダニの体液が逆流したり口の部分がちぎれて皮膚内に残ったりして、感染症のリスクが高まるそうです。
だから、必ず皮膚科や外科で、噛まれた部分を含めた皮膚切除での完全摘出が絶対なんだそうですよ。
あと、感染症は噛まれてから発症するまで6日~2週間ぐらいの潜伏期間があるそうなので、それまでは体調に気をつけるようにと言われました。発熱や下痢、嘔吐、血尿が出たら要注意なんだそうです。ちょっと怖いですよねw
自宅に帰ってからマダニの感染症を調べてみると、「重症熱性血小板減少症候群」「ライム病」「日本紅斑熱」などがあり、怖いのはワクチンなどの特効薬がなく、対処療法だけなんだそうです。
怖いですね(((((( ;゚Д゚)))))
でも、すべてのマダニが感染症の細菌を持っているわけではないということないということだったので、すこしは安心しましたw
でも、少しでも体調が悪くなったときは用心です。皆さんもくれぐれもご注意をw